あの雲の向こうに プロローグ これは、ある少年達の戦いの記録である。 1996年 ユース大陸戦争(ハイエンスブルグ戦争、第一次世界大戦)勃発 多数の少年兵、戦場に投入。 1999年 第一次大和革命発生 大和国王に、前王の次男・雄燕が即位。 2000年 ザルーク戦争(日向事変)勃発 大和飛び領・日向、陥落寸前からザルーク軍を掃討。 2001年 第二次大和革命発生 摂政・広燕、謀反の罪で幽閉。 2002年 8月 オックスバルト帝国、ハイエンスブルグ共和国に侵攻、制圧 国連管理ミサイル施設・ヒースメーカーを接収。 国連議長・アブ=ムハンマド、オックスバルトに対する非難声明を発表。 同 9月 オックスバルト、ザルーク連邦を制圧 大和国王・雄燕、飛び領・日向に対して避難命令を発令。 同 10月 オックスバルト、日向及び高雲共和国を制圧 セントレア大統領・ローマン=ホルツィニコフ、国連に制裁決議案を提出。 各国首脳が会談、連合国軍(FISAP)を結成。 同 11月 連合国軍、巨大ミサイル施設・ピースメーカー攻撃作戦を決行、失敗 各国空軍に多大な損害。 2003年 1月 連合国、ユース大陸から撤退開始 西大陸(ユース大陸)、完全にオックスバルトの制圧下に。 同 3月 オックスバルト、大和王国へ空爆開始 大和大国軍司令部、士官学校及び幼年学校生徒の配属を開始。 連合国軍、学兵、少年兵の新規志願兵を陸、海、空各軍に配属…… これは、ある少年達の戦いの記録である。 彼らは、特別な者達ではなかった。しかし、彼らは闘い続けた。 これは、ある少年達の戦いの記録である。 2007年2月17日 掲載 |